保護者や卒業生の声

Voice

保護者の声

※令和4年度 学校評価保護者アンケートより抜粋

いつも細かいところまで、手厚く見ていただき感謝しております。子供も、先生と学校が大好きになり、毎日楽しく過ごせているようで嬉しく思います。

(小学1年生 児童の保護者様)

うちの子は、担任の先生が大好きです。小さなことでもすごくほめてくれるので、それがはげみになり、学校生活を楽しんでいるようです。2年生になって、慣れもあると思いますが明るくなりました!友達も増えたようで、すごく楽しいようです。ありがとうございます!

(小学2年生 児童の保護者様)

子どもが2学期の期末テストで思ったような点数が取れなかった際には、1学期の時より点数が取れてるよ、頑張ったね!と先生が励ましの声をかけてくださったそうで、子どもは本当に嬉しかったようです。おそらくそれがきっかけで、ほぼ毎日自主勉強をやるようになりました。時には厳しく、褒める時は具体的にちゃんと褒めて下さる先生方の温かい指導に大変感謝しております。

(小学3年生 児童の保護者様)

お友達関係で悩んでいた時、周りのお友達が助けてくれたり、お話を聞いて寄り添ってくれるお友達がいたりしてとても嬉しい気持ちになりました。その子に合った解決方法を先生方が考えてくださって少しずつ改善されて良かったです。ありがとうございました。

(小学4年生 児童の保護者様)

家でも「何でだろう?」と不思議に思ったことを調べて教えてくれるようになりました。理解していくうちに授業が楽しいと帰ってきます。寄り添って、向き合ってくれているのだろうと先生方には日々感謝しております。ありがとうございます。

(小学5年生 児童の保護者様)

いつもありがとうございます。担任の先生をはじめとし、子どもに真摯に向き合ってくださる姿に感謝しております。自分の気持ちを言葉に表現することの大切さ、良いこと悪いことの分別がつき、相手を思いやり行動できる、優しい子どもに育ってほしいと願っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

(小学6年生 児童の保護者様)

家庭の細かな要望にも一つひとつ丁寧にご対応いただき、大変ありがたく思っております。また、我が子が6年間、元気に学校に登校できたのは先生方のお陰でございます。本当にありがとうございます。

(小学6年生 児童の保護者様)

卒業生の声

帝京大学可児小学校では、1年生の時からネイティブの先生によるオールイングリッシュの英語の授業があります。その6年間の積み重ねによって、「話す」「聞く」という力をしっかりと身につけることができました。
こうした小学校での英語学習で自信をつけた私は、中2の時にはイギリスの中高一貫校に3カ月の留学を、そして中3では、その時の「Odd Socks Day」などの体験をテーマにして岐阜県の「英語スピーチ審査会」で最優秀賞を受賞しました。高2の現在は、アメリカに1年間の留学をしています。
私の国際化の礎は、帝京大学可児小学校で学んだ6年間にあります。今後もチャレンジを続け、いろんな経験を増やしていきたいと思います。

(本校1期生 現帝京大学可児高等学校2年生の生徒)